検索結果 
発生する著作権
●二次的著作物の創作権(無断で二次的著作物を「創作」されない権利)
著作物原作を,翻訳,編曲,変形,脚色,映画化などにより創作的に加工することによって「二次的著作物」を創作することに関する権利をもつことができます。
発生する著作者人格権
●公表権
自分の著作物で、まだ公表されていないものを公表するかしないか、するとすれば、いつ、どのような方法で公表するかを決めることができる権利です。

●氏名表示権
自分の著作物を公表するときに、著作者名を表示するかしないか、するとすれば、実名か変名かを決めることができる権利です。

●同一性保持権
自分の著作物の内容又は題号を自分の意に反して勝手に改変されない権利です。
権利を保護する方法

●『著作者登録通知書』『著作権存在事実証明書』の作成から文化庁への登録
 <登録のメリット>
1. 法的に著作者と認められるため、社会的信用を獲得することができる。
2. 著作権関係の法律事実が公示され取引の安全が確保されるため、著作権の譲渡、ライセンス(使用許諾)等の取引がスムースになり、、経済的利益獲得の可能性がある。
3. 著作権の財産的価値が高まるため、著作権を担保とした事業融資や資金調達の可能性が高くなる。
4. 自らが著作者であることを客観的に証明できるため、著作権侵害を未然に防ぐことができ、著作権侵害の場合の法的処置もスムースになる。
●日本デザイン保護協会へデザイン委託管理を依頼する
社団法人日本デザイン保護協会(JDPA http://www.jdpa.or.jp/ )において、「創作デザイン委託証明システム」といって、デザインを保管します。
<創作デザインの寄託のメリット>
1.寄託をすることによって、創作したデザインの内容や創作者を明確にし、創作の事実の証拠とすることができます。
2.デザインの模倣等の紛争が発生したときに、創作の事実を証明する証拠として利用することができます。
3.意匠権の取得に至らず、意匠法による保護が受けられない場合に、デザインを保護する代替手段の一つとするこ
とができます。
4.他人による同一又は類似デザインの権利化を防止することができます(ただし、デザインを公開している場合)
5.企業やデザイナーのデザイン管理の手段として利用することができます。


●他の知的財産権による保護が可能かを検討する
他の知的財産権〜工業産業権<特許権、実用新案権、意匠権、商標権>による保護をもう一度再検討してみる。
工業産業権の権利効力は著作権効力より幅が広い場合があるため、パワフルな効力を発揮することができる。
権利を侵害されたら・・・
あなたがAという著作物を創ったとします。
そのAとそっくりのものををどこかで発見しても、先方がそれを知らずにあなたと同じものを作ってしまったものBの場合は著作権侵害とはいえません。

また、先方がBを意匠権など知的財産権を獲得している場合は、Bの方が有利になってしまう場合もあります。

まずは、弁理士などプロの方に著作権を侵害されているかどうかを法的な視点からチェックしていただきましょう。
その場合、証拠となるものをすべて保管し、たとえば、インターネット上で同じ文書をみつけた場合などは、先方に削除される前にサイトごとに保存します。
その後は内容証明郵便で警告状を送ったり、和解しない場合は法的機関(弁理士、警察、弁護士、行政書士)に相談します。



著作権関連お問い合わせ一覧

著作権について、ご不明な点がある場合は、専門の法律家にご相談されるか、または著作権関連団体にお問い合わせください。
■著作権全般を扱う特許事務所 アイピーピー国際特許事務所 http://www.ippjp.com
■音楽 社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC) http://www.jasrac.or.jp/
■文芸 社団法人日本文藝家協会 http://www.bungeika.or.jp/
■脚本 協同組合日本脚本家連盟 http://www.writersguild.or.jp/
協同組合日本シナリオ作家協会 http://www.j-writersguild.org/
■CD・レコード 社団法人日本レコード協会(RIAJ) http://www.riaj.or.jp/
■実演家 社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協) http://www.geidankyo.or.jp/
実演家著作隣接権センター(CPRA) http://www.cpra.jp/
■放送 日本放送協会(NHK) http://www.nhk.or.jp/
社団法人日本民間放送連盟 http://www.nab.or.jp/
■コンピューター・ソフトウェア 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS) http://www2.accsjp.or.jp/
■ビデオ 社団法人日本映像ソフト協会(JVA) http://www.jva-net.or.jp/
株式会社日本国際映画著作権協会(JIMCA) http://www.jimca.co.jp/jimca/index.html
■出版 社団法人日本書籍出版協会 http://www.jbpa.or.jp/
■出版物複写 社団法人日本複写権センター(JRRC) http://www.jrrc.or.jp/
■美術 社団法人日本美術家連盟 http://www.jaa-iaa.or.jp/
■写真 有限責任中間法人日本写真著作権協会(JPCA) http://www.jpca.gr.jp/
■教育映画など 社団法人映像文化製作者連盟 http://www.eibunren.or.jp/

Copyright(C)2007 アイピーピー国際特許事務所,All Rights Reserved.